皆様に気持ち良くご使用いただくために、以下の注意事項をお守りください。会館職員が会議室運営及び管理上支障があると判断した場合、使用承認後・使用中に関わらず使用をお断りすることがございます。その際は既納の使用料等の返戻は致しません。
使用時間の厳守をお願いいたします。・会場の準備、後片付け、入退室は使用時間内にお願いいたします。・超過使用は追加料金を徴収いたします。
椅子・机等、本会館の備品の位置を変更したときは、必ず元の場所に戻してからお帰り下さい。掲示・張り紙等は原則お断りします。荷物等を搬入・搬出する場合は事前にご連絡をお願いいたします。使用者の故意又は過失により、本会館の設備・備品等に損害を与えた場合は、その損害を賠償して頂きますのでご了承ください。
お客様が持ち込まれたゴミはお持ち帰りください。
会館内(ロビー・室内・エレベーターホール等)が混雑しないよう、ご使用者様側で入場者を適切に誘導してください。
当会館の駐車スペースは6台分のみです。近くのコインパーキング等少ない為、ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。
隣接している駐車場は当会館の敷地ではございませんので、駐車はご遠慮ください。発見した場合には、会議室ご利用中に関わらず、ご移動をお願いします。お身体の不自由な方や、お車で来館をご希望の方はご相談ください。講習開催等の場合は主催団体より受講者へ駐車場の案内をしていただくようご協力ください。
定員を超えてのご入場はご遠慮下さい。万一、事故が発生した場合、本会館は一切の責任を負いません。
お子様(未成年者)を伴ってのご利用につきましては、「お子様連れの会館利用についての同意書」にご記入頂く必要がございます。
貴重品・現金は各自で責任をもって保管してください。万一、盗難などが発生しても本会館は一切の責任を負いません。
お支払は現金でお願いいたします。クレジットカード等のお取り扱いはございませんので、ご了承ください。
会館内は終日禁煙になります。喫煙は決められた場所にてお願いいたします。
防火、防災、器物の保全に責任をお持ちください。火災などの非常事態には会館職員、団体責任者、管理人の指示に従い、安全確保にご協力ください。又、避難経路については各自で確認しておいてください。
衛生管理のため原則食品の持ち込みはご遠慮願います。
以下の行為をお断りします。①利を目的とする催物(物品、役務の売買、勧誘行為等)、不特定多数の人が出入りする催物、政治、宗教を目的とした催物、及びその他本会館規則に反するもの。②政治、宗教を目的とした催物及びその他当所会議室規則に反するもの。③公序良俗に反するおそれがあるもの。④舞踏会、音楽会であって放歌、喧歌にわたるおそれがあると認められるもの。⑤危険物を使用し、災害発生のおそれがあると認められるもの。⑥建物設備等を汚損、毀損、または紛失等するおそれがあるもの。⑦喧騒、粗暴にわたるおそれがあると認められるもの。⑧法令等に違反するもの。⑨承認を受けた目的以外の使用、転貸し、また虚偽の内容で申込みを行うこと。
テナント・会館関係者などに迷惑を掛けないようにご使用ください。騒音などに対し、再三の注意にも関わらず改善が見られない場合は、使用承認後・使用中に関わらず使用をお断りすることがございます。