令和7年度保育士向け対面研修「絵本の「読み聞かせ」~聞き手に伝わる朗読~」受講者募集

令和7年度保育士向け対面研修「絵本の「読み聞かせ」~聞き手に伝わる朗読~」の募集を開始します。

主催:一般財団法人 川崎市保育会
申込期間:令和7年7月8日(火)15:00~令和7年7月22日(火)15:00
研修概要:

第1回 / 13:00~16:00 於川崎市総合自治会館 大会議室1
   “へんなの、きたないの、大好き!”
『コッケモーモ― 』 ジュリエット・ダラス・コンテ 文, アリソン・バートレット 絵, たなかあきこ 訳 徳間書店
 ※絵本の紹介タイム『くさはらこみちで おさきにどうぞ』 稲垣あきら 作 福音館書店
『はなくそ』 アラン・メッツ 作, ふしみみさお 訳 ロクリン社

第2回 / 19  13:00~16:00 於川崎市総合自治会館 大会議室1
   “おもしろい世界の民話”
『むらの英雄(エチオピア昔話)』 わたなべしげお 文, にしむらしげお 絵 瑞雲舎
 ※絵本の紹介タイム『まってまって おうちくも』 稲垣あきら 作 理論社
『オノモロンボンガ(アフリカ南部の昔話)』 アルベナ・イヴァノヴィッチ=レア 再話, 二コラ・トレーヴ 絵, さくまゆみこ 訳 光村教育図書

※各回30名募集します。申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※受講申込みは、所属施設の施設長または所属施設の研修担当者が行ってください。
※受講申込フォームに記入する連絡先(電話・メールアドレス)は、必ず所属施設のものをご記入ください。メールアドレスは、なるべくフリーメールのものではないものをご記入ください。
所属施設の種別は問いません。(川崎市こども未来局から本研修についての連絡をメールで受信した施設が対象です。)
※所属施設毎の受講人数に上限はありません。(何人でもお申込みいただけます。)
※1受講申込フォームにつき1名の申し込みとなります。
※全2回の研修ですが、ご都合のつく回のみご受講いただいても結構です。
※受講形式は対面のみです。オンラインでの受講はできません。
※受講の可否は、施設宛にメールでお知らせします。
受講料は無料です。
※研修資料は川崎市保育会で準備します。絵本をお持ちいただかなくても結構です。
※【重要】本研修を受講した内容を施設全体で必ず共有することをお願いしています。

お申込は下記リンク先の受講申込フォーム(GoogleForms)からお願いします。
https://forms.gle/A3aPWXz1bgTUu9F99

または、以下に掲載しているQRコードからお申し込みできます。