令和7年度保育士向け対面研修「幼児期における配慮が必要な子どもとその保護者への対応」の募集を開始します。
主催:一般財団法人 川崎市保育会
申込期間:令和7年5月8日(木)15:00~令和7年5月20日(火)15:00
研修概要:
第1回 6 / 6 金 14:00~16:00 於川崎市総合自治会館
「配慮が必要な子どもとその保護者理解を深める」
・配慮が必要な子どもとは ・発達と社会的適応
・わが子に育てにくさを感じている親の気持ち ・子どもの育ちと生活環境
第2回 6 / 27 金 14:00~16:00 於川崎市総合自治会館
「配慮が必要な子どもの保護者支援」
・園の困り感と保護者での困り感のギャップ ・子どもに対するとらえ方の違いがなぜ生じるのか
・この時期の保護者が抱きやすい感情 ・支援における保護者との向き合い方
第3回 7 / 4 金 14:00~16:00 於川崎市総合自治会館
「配慮が必要な子どもの保育支援」
・関係性の中で現れる子どもの姿 ・クラス運営と個の特性に合わせた支援
・保育の中で育つ力と療育支援のバランス ・就学に向けて育てたい力
※各回45名募集します。申込者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※受講申込みは、所属施設の施設長または所属施設の研修担当者が行ってください。
※受講申込フォームに記入する連絡先(電話・メールアドレス)は、必ず所属施設のものをご記入ください。
※所属施設の種別は問いません。(川崎市こども未来局から本研修についての連絡をメールで受信した施設が対象です。)
※所属施設毎の受講人数に上限はありません。(何人でもお申込みいただけます。)
※1受講申込フォームにつき1名の申し込みとなります。
※全3回の研修ですが、ご都合のつく回のみご受講いただいても結構です。
※受講形式は対面のみです。オンラインでの受講はできません。
※受講の可否は、施設宛にメールでお知らせします。
※受講料は無料です。
※【重要】本研修を受講した内容を施設全体で必ず共有することをお願いしています。
お申込は下記リンク先の受講申込フォーム(GoogleForms)からお願いします。
https://forms.gle/RS3R97tiWeJAuBVM6
または、以下に掲載しているQRコードからお申し込みできます。