研修のお知らせ:「これからはSDGsと保育だ!~時代に棹さす(さおさす)保育を~」

投稿日: | 最終更新日:2021年02月10日 | カテゴリー:お知らせ,研修

■テーマ:「これからはSDGsと保育だ!~時代に棹さす(さおさす)保育を~」

世界中の人が日本人だったら、地球は約3個必要?

日本や世界の現状について知り、SDGS(世界共通の持続可能な開発目標)を通して、

社会から期待されている保育の質を汐見先生とかんがえてみませんか?

 

■講師:一般社団法人 家族・保育デザイン研究所 代表理事 汐見 稔幸 先生

 

※2/10 14:50現在 参加者の皆さまには  zoomID、配布資料を添付したメールをお送りしております。

届いていない方はお手数ですがご一報ください。

 

 

日  時:2021 年2月 10 日(水) 18:00~20:00(入室開始 17:30)

形  式:Zoom によるオンライン形式

定  員:50名(先着順)

対 象:主に川崎市内の保育園に勤務する職員

参加費:無料

申  込:専用フォームまたはQRコードよりお申し込みください。(※定員に達し次第締め切ります)

https://forms.gle/5XSk5itbQ7Z97cK28 

定員に達したため締め切りました。たくさんのお申し込みをありがとうございます。

 

主  催:一般財団法人川崎市保育会 実践対策部会

 

連絡先

一般財団法人川崎市保育会 事務局

担当:三戸

TEL:044-333-0505(平日8:30~17:00)

Mail:hoikukai@at.wakwak.com

新人職員のメンタルケア・モチベーションUP研修

投稿日: | 最終更新日:2020年12月22日 | カテゴリー:お知らせ,研修

新人・内定者・実習生など、最近、保育のお仕事を始めたり、これから保育で頑張りたい方向けの研修です。

ゆっくりお話ししながら”自分の良いところ探し”をしたりお仕事の困り感を解決しましょう

 

対面コース・オンラインコースのどちらかから選んで参加ができます!(各コース 全2回)

申し込み〆切:2021年1月7日(木)

詳しくは、こちら

 

研修会場 感染症予防のお知らせ ※周知

投稿日: | 最終更新日:2020年11月24日 | カテゴリー:研修

キャリアアップ研修

食育・アレルギー対応分野受講の皆さま

保健衛生・安全対策分野受講の皆さま

 

研修会場の 川崎市総合自治会館 の

新型コロナウィルス 感染症拡大予防のお知らせ を周知いたします。

川崎市総合自治会館 感染症対策

【保育園紹介】みぞのくち保育園

投稿日: | 最終更新日:2020年10月28日 | カテゴリー:保育園紹介ブログ

園長先生がとっても朗らかで話しやすい!
みぞのくち保育園をご紹介します♡

Ιみぞのくち保育園

 

▽大慈会の強み・特色

  1. 充実した職員体制が整っている。(園内研修・法人研修・外部研修・海外研修)
  2. 小学校を始めとする地域との交流・連携が密に行われている。
  3. 園内・周辺に保育に適した環境が多くある。

 

 

▽みぞのくち保育園の一番の強み

 高津小の中にあり、図書館や緑地に隣接した文教地区という恵まれた環境にある保育園です。
 校庭に面した開放感ある園庭、光あふれる広いお部屋。
 田園都市線高津駅から歩いて5分の好アクセス。

 

▽保育の特色

  1. 造形活動・運動遊び・全園児で歌う時間には、専門の講師が来ます。
  2. 春には苗を植え付け、野菜を育て皆でおいしクッキング。
  3. 幼児3クラスで縦割り保育。お店屋さんごっこやなどを楽しみます。

 

▽特色のある行事は?

 運動会では年長組が鼓笛隊を編成して、毎年見事な演奏を披露してくれます。

 それはそれは見事な演奏で、全園児憧れの的となります。

 

子どもたちに人気の遊びを教えてください!

①大きなおおきなトランポリンがみんな大好きです。
 体全体を使って楽しみます。

②自然豊かな高津小学校内のお散歩が子どもたちは大好き。
 カメもウサギもいます。
③幼児クラスは園庭で、バナナ氷鬼をして走り回っています。

 

▽職員の働きやすさのために工夫していることがあれば教えてください♡

  • 新人職員も4月1日から有給休暇が20日間認められます。
  • 前月初めには、翌月シフトが出るためお休み調整が行いやすい。
  • 法人独自の海外研修・スキー研修・任意の旅行会があり、法人内他園の職員との交流も深まります。

 

この有給休暇制度は物凄い手厚さです!

 

▽職員のキャリア/スキルアップ情報

  • キャリアアップ研修には、在職4年目の職員より参加し、資質向上に繋げています。
  • 法人独自の海外研修・スキー研修・任意の旅行会が実施されています。

 

 

▽みぞのくち保育園の園見学に来たら絶対にココを見てほしいポイント

  1. 玄関に飾られた造形活動
  2. 高津小学校の校庭に堂々と佇む、大きなヒマラヤ杉
  3. 保育園の立地、環境。高津小学校・高津図書館に隣接。

 

 

▽採用試験の内容

 面接のみ。

 法人各園を見学していただき、希望園をお聞きいたします。

 

ありがとうございました。
小学校との接続が何かと注目されていますが、
保育園と同じ敷地内に小学校がある「みぞのくち保育園」ならバッチリですね!

 

 

 

後期 キャリアアップ研修 受講通知を発送いたしました

投稿日: | 最終更新日:2020年10月27日 | カテゴリー:お知らせ,研修

川崎市保育会後期キャリアアップ研修の受講通知を本日発送いたしました。

明日以降順次お届けになります。

今回は少ない定員に多くの申し込みがあり、ご希望に添えない方もいらっしゃいました。

受講可能な方にのみ受講通知をお送りしておりますのでご了承ください。

 

2020年度【後期】キャリアアップ研修 受講申込を開始します

投稿日: | 最終更新日:2020年10月09日 | カテゴリー:お知らせ,研修

2020年(後期)保育士等キャリアアップ研修受講申込を開始いたします。

詳細は 2020後期受講案内にてご確認ください。

---------------------------

下記申込書をご記入のうえ、お申し込みください。

受講申込書2020(川崎市保育会)

※保育士の方は保育士証のコピーも一緒にご提出ください。(登録番号の確認を行います)

---------------------------

※申込締切は、10/22(木)です。

---------------------------

問合せ先

川崎市保育会事務局 三戸(サンノヘ)

📞044-333-0505(8:30~16:30)  📧kenshu@hoikukai.com

キャリアアップ研修についてのお知らせ

投稿日: | 最終更新日:2020年09月24日 | カテゴリー:お知らせ,研修

キャリアアップ研修についてのお知らせ

①幼児教育分野

5回目(10/8)はライブ中継形式にて研修を実施いたします。

②乳児保育分野

5回目(10/2)はライブ中継形式にて研修を実施いたします。

 

【上記共通連絡】

※講師は会場にはおりません。会場と講師を繋ぎ、会場PCをプロジェクターにて投影します。

※受講者は通常通り会場にお越しいただき、受講をお願い致します。

※受講者のオンライン受講も検討致しましたが、厳正な受講確認が求められる本研修の性質上、現段階でのオンライン受講の申請は通る見込みがないため、このような実施方法となりました。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

 

日程の変更はありません。

研修受講者がいる施設へFAXを送信しております。併せてご確認ください。

【保育園紹介】ひばりっこくらぶ保育園

投稿日: | 最終更新日:2020年09月18日 | カテゴリー:お知らせ,保育園紹介ブログ

アクセス増えてます!
保育園紹介ブログ第3弾
ひばりっこくらぶ保育園】!!

Ιひばりっこくらぶ保育園

 

▽宿河原会の強み

  1. 食育活動に力を入れています
  2. 足湯や室内クライミングがあり、心身の健康を育んでいます
  3. 全職員が全園児の顔が分かる たてわり保育を行っています

 

あ、足湯!?

足湯、最高ー!

 

▽ひばりっこくらぶ保育園の1番の強み

 南武線 久地駅から3分、
 ICT化導入の効率抜群の毎日です。

 

▽園の保育の特色

  1. はだし保育を行い 五感を育んでいます
  2. 看護師との保育連携、栄養士との調理保育で専門職同士の繋がり安定
  3. 保育士の得意分野が生かせる活動展開です

 

▽ひばりっこくらぶ保育園の特色ある行事

 クリスマスや節分、ひなまつりや夏期間は、一か月を通してじっくり
楽しみ学びます。
大人も子どもも新しい発見を一緒に感じられます!

 

▽園の子どもたちに人気の遊び

  1. 空箱や容器を使用した廃材遊びはやりたい放題楽しんでいます
  2. 園庭内にある畑では、季節を感じられ昆虫採集に大人気です
  3. 給食室で本来捨ててしまう食材を使用したおままごとは盛り上がります

 

3.の食材を使った【おままごと】
気になります!!
まさに食育という感じがします。

 

▽職員の働きやすさのために工夫していること

  • 日替わりのシフトではない為、混乱が少ないです。
  • 子どもたちと一緒に足湯を楽しむことができます。
  • 応急手当講習会では、ベテラン講師が園に来園され学べます。
  • 年に1回、巡回検診車が来てくれます。自分の健康と向き合えます。
  • 上半期、下半期それぞれ連休が取得できるよう園全体で協力し、取得率が向上しています。

 

▽園見学に来たら絶対にココを見てほしい!

  1. 子どもたちがすぐに出られる園庭と畑
  2. 木のぬくもりが感じられる園舎内と足湯
  3. 異年齢同士が関わり合える環境

 

▽採用の流れ

見学⇒面接⇒特技アピール⇒採用

 

ありがとうございました!
食育にとーっても力を入れているひばりっこくらぶ保育園さん。なんとレシピ本の出版履歴があるくらいすごいのです。
足湯も他園にはない魅力ですね♡

【保育園紹介】らいらっく山吹保育園

投稿日: | 最終更新日:2020年09月16日 | カテゴリー:お知らせ,保育園紹介ブログ

第2回!保育園紹介!!
今回は……
らいらっく山吹保育園です♡

 

Ιらいらっく山吹保育園

 

▽リラ福祉会の強み・特色

  1. 職員一人ひとりが自由な発想で保育に取り組んでいる
  2. 子どもに寄り添ったポジティブな保育
  3. 子どもの笑顔と同様に職員の笑顔を大切にしている

 

らいらっく山吹保育園の1番の強みはコチラ!

若手職員が多く、
フレッシュでアットホームな保育園♡
らいらっく山吹保育園
らいらっく山吹保育園

 

▽らいらっく山吹保育園の保育の特色

  1. 2学年(0・1/2・3/4・5歳児)の合同保育
  2. 少人数保育で一人ひとりと関わりが深く持てて、全園児の名前を覚えることができる
  3. 系列園と交流し、保育の質を高めている

 

▽特色のある園の行事

 らいらっく幸保育園と連携して行事を盛り上げている
 (夏まつり/運動会/園児リズム発表会)

 園児リズム発表会では、3~5歳児合同で取り組むため、
 助け合う姿がとても、心をあたたかくします。

 

▽園の子どもたちに人気の遊びベスト3

  1. ボールや体操等、身体あそび
  2. 鬼ごっこやイス取りゲーム
  3. ヒーローごっこ遊び(特に年長児)

らいらっく山吹保育園の子どもたちは
とーっても元気いっぱいですね!

 

▽職員の働きやすさのために工夫していること

  • クラス単位で勤務シフトを管理している
    ⇒有給休暇や振替休日が希望日に取りやすい
  • 残業が少ない(基本的に定時で帰宅できる)
    ⇒行事前でも、できるだけ残業をしないように工夫している
  • 休憩時間をしっかりとれる
    ⇒銀行に行く等ちょっとした用事を済ませることができる
  • 一人ひとりが声を掛けあい、助け合っている

 

▽職員のキャリア/スキルアップについての情報

  • 園外の研修に積極的に参加できる
  • 保育士等キャリアアップ研修に参加できる(3年目以上)
  • 初年度から行事等先輩保育士と一緒に担当し、仕事を教わることが出来る
  • 全園児の名前を覚えることが出来るほど関りを持ち、向上に繋がっている
  • 連携園と年数回、園内研修を一緒に行い質を高めている
  • クラス担任制の為、3年目以降はクラスリーダーとして保育を任されている

園見学に来たら絶対にココを見てほしい!
らいらっく山吹保育園オススメのポイントを
教えてください☺

1.子どもたち(異年齢保育)の関わりや笑顔
2.食育活動(提供されている給食)
3.アットホームな保育環境や造形活動の作品
です!

らいらっく山吹保育園
らいらっく山吹保育園

ちなみに採用試験はどんな感じですか?

必ず、施設見学をしてもらい、肌で雰囲気を感じてもらっています。
試験は法人本部(らいらっく保育園)にて、
理事長・施設長・ご本人の3者面接のみです。

らいらっく山吹保育園
らいらっく山吹保育園

ありがとうございます♡

 

☆その他 法人や園についてPR

  • リラ福祉会は、全職員の法人研修(年2回)研修旅行(年1回)を行い、職員交流を深めている
  • ポジティブな保育を掲げ、保育の質を高めている
  • 保育理念をもとに、子どもにとって必要な経験や挑戦を惜しみなく保育内容に反映できる
  • 休憩室でしっかり休息が出来る為、リフレッシュしながら仕事に取り組める
  • 施設長と気軽に相談が出来る

ありがとうございましたー!
らいらっく山吹保育園さんには、とっても話しやすい男性園長の西山先生がいらっしゃいます。
とっても話しやすい園長先生なので、見学の際はたくさん話しかけて色々聞いてみてくださいね!

【保育園紹介】なごみ保育園

投稿日: | 最終更新日:2020年09月15日 | カテゴリー:お知らせ,保育園紹介ブログ

川崎市保育会の加盟施設をもーっとよく知ってほしい!
そんな思いから保育園紹介ブログを始めることにしました。

記念すべき第1回目は【なごみ保育園】!

Ιなごみ保育園

 
∇なごみ福祉会の強み・特色

  1. 共に生き 共に育つ(子も親も保育者も皆で育ちあう環境)
  2. 保育部と障害福祉部からなる法人。合同研修等がある。
  3. 保護者が園の活動に協力的

 

なごみ保育園の1番の強みを一言でお願いします!


国産で無農薬、無添加にこだわり、
素材の味を大切にした手作りのおいしい給食です☺
なごみ保育園
なごみ保育園


∇保育の特色

  1. クラスの枠にとらわれず、子ども一人ひとりを大切にした他のクラスとの交流
  2. 畑で野菜を育てることを通じ、ご近所の方々と触れあいを大切にしています
  3. 地域の伝統芸能「獅子舞」に園全体で取り組んでいます

 

∇園の特色ある行事

 法人内5歳児サッカー交流会

 行事のためでなく日頃の保育を見てもらうことを意識しています

 

 

∇園の子ども達に人気の遊びや子どもたちの姿について

  1. 好きな遊びを楽しめる、選べる環境があるので自由に遊んでいる
  2. 園庭の真ん中にあるツリーハウスは大人気
  3. 獅子舞ごっこ

 

 

注目の職員採用についても伺いました!


∇職員の働きやすさのために工夫していること

  • 職員の働き方、勤務時間考慮(子育て中でも働きやすい!)
  • 年間のシフトが出されるので予定がたてやすい
  • 1週間固定シフトのため生活リズムが安定。体調管理しやすい!
  • 夏季休暇は有給休暇とは別に5日間
  • 経験年数が少なくても意見が言いやすいよう配慮

 

∇職員のキャリア・スキルアップについて

  • 園内外の研修が豊富(自ら学びたいと思った研修を受ける機会も!)
  • 1~2年目はクラスのことに集中
  • 3年目以降はクラスだけでなく園の行事等も担当し、視野を広げていく経験ができるようにしています

 

∇採用試験の内容

  • 面接

園見学に来たら是非ココを見て!
というポイントを教えてください


①子どもたちが生き生き楽しく遊ぶ姿
②園内のあたたかい雰囲気
③子どもたちと作った
 ビオトープ、カブト虫ハウス、ツリーハウス、ウッドデッキ
です!
なごみ保育園
なごみ保育園


最後にメッセージをお願いします!


なごみ保育園は 創立40年の保育園です。
保護者の方や地域の方に見守られ、協力をいただいています。
全職員で全園児を見守り、保育をする中で「共に生き 共に育つ」を実践しています。
ぜひ一度、見学に来てください。


ありがとうございました!

なごみ保育園さんは、この記事を作成するにあたり、真っ先にアンケートを書いて送ってくださいました。
とてもたくさんの情報を書いてくださり、園の様子もよく分かり本当にありがたかったです。
なごみ保育園さんはいつも事務が適切で早く、丁寧ですごいのです。