• 社会福祉法人稲田福祉会

    川崎市で一番
    歴史のある保育園です。

    長念寺(ちょうねんじ)というお寺を母体とし、 昭和24年に創立された歴史のある保育園です。
    登戸ののどかで豊かな自然に触れて遊ぶことのできる環境です。
    職員は、 経験年数も幅広く保育者一人ひとりを丁寧に育てていくことを大事にしています。
    一法人 一施設の園なので、 卒園した子ども達が気軽に遊びに訪れ、 成長した姿を見せに来てくれるのが嬉しいです。

    (福)稲田福祉会
  • 社会福祉法人多摩福祉会

    子どもは遊ぶのが仕事
    保育士も遊ぶのが仕事

    中原区の武蔵小杉駅近くに2園と幸区の幸消防署近くに1園の計3園あります。それぞれ定員120名以上の大型保育園ですが、一人ひとりの子どもと真剣に向き合い関わる事を大切にしていきます。
    行事も我が法人ならではの物が多くあり、様々な経験が出来ると共に、色々と不思議な技術を身に付けられます。
    まずは、見学にお越し下さい。そして、現場で子どもと保育士の生の笑顔をご覧下さい。

    (福)多摩福祉会
  • 社会福祉法人大慈会

    実が生り、
    皆が憩える木のようでありたい。

    大慈会は65年以上、ただヒタスラニ、心を尽くし保育に従事してきました。
    多くのことを学んできた歴史と登戸、久地、溝の口、鶯沼、武蔵小杉、元住吉の各地で9園。
    そして川崎市で 一番大きな定員240名の園から定員19名の小規模園まで様々なタイプの園運営は、豊かな人財を育てる土壌ともなり、これからも300名以上の職員皆で考え、高みを目指すことができる法人であり続けたいと考えています。

    (福)大慈会
  • 社会福祉法人鈴保福祉会

    チームワークを大切に地域に根ざした保育を

    柿生保育園の特筆すべき所のひとつは、職員のチームワークです。
    理想の保育をする為には、職員間の連携が一番大切です。ベテランの先生のもっている保育ノウハウ、若い先生のもっている保育に対する情熱。
    ベテランの先生から若い先生まで、その良さをお互いに認め合い、それぞれの良さを生かしながら日々の保育に努めています。
    保育園らしいゆったりとした時間の流れの中で、一人ひとりに合ったのびのびとした保育を進めています。

    (福)鈴保福祉会
  • 社会福祉法人川崎立正福祉会

    「気づき」と「意欲」を大切にします

    「笑顔のボタン」って知ってますか?そのボタンはどの子どもにも必ずあります。
    一押しで、今まで泣いていた子が、パッと元気になっで活き活きと、興味をもって次の活動に向かっていく・・・そんなボタンをあなたは知っていますか?
    保育士は、ただ色々な事を子どもに教えるのではなく、そういう一人ひとりの興味を引き出し自主的に子どもが楽しめる環境を作れる人であって欲しいと思います。
    当法人ではそのような保育を一緒に実践してくれる人をお待ちしています。

    (福)川崎立正福祉会
  • 社会福祉法人宿河原会

    子どもに夢を 保護者に安心を
    子育て応援します

    社会福祉法人宿河原会は川崎市多摩区にある、3つの保育園と、一時保育、学童保育を運営している法人です。
    ひばり保育園定員120名、ひばりっこくらぶ保育園定員90名、こひばり保育園定員60名です。
    識員総数は男女合わせて80名を超え、―団となって子どもの育ちを支えています。職員も子ども達も3園の交流を大切にし、とても仲が良いのが宿河原会の1番の魅力だと思っています。合言葉は『ひばりんぐ』。人間関係の輪を大切に育んでいます。

    (福)宿河原会
  • 社会福祉法人なごみ福祉会

    たくさん遊んでおいしく食べ
    気持ち良く眠る なごみの子

    なごみ福祉会は保育園と障がい者施設を運営しています。
    [保育理念]
    ◎共に生き共に育つ
    障害のある子もない子も保護者の皆様も私たち保育者も互いの違いも受け入れ共に育ってゆく。
    ◎生涯にわたる人間形成の土台を築く
    人を信頼すること、 自分自身に自信を持つこと、正しい生活習慣を身につけること、大地に足を踏みしめ成長していく基礎を築くために大切なことを伝えていきたいと考えています。

    (福)なごみ福祉会
  • 社会福祉法人長尾福祉会

    子どもの力は無限大!

    長尾福祉会は、「福祉サービスの必要な方たちに寄リ添った支援を行い、地域に貢献できる法人」を目指しておリます。

    平成19年に「どりーむ保育園」、平成24年に「どりーむ東小倉保育園」を開園し、運営を行っております。

    誠実で温もりのある環境を用意し、「子どもの力は無限大!」 を合言葉に"個"を認めながらも、それぞれのお子さんの成長へのお手伝いをさせていただきます。

    (福)長尾福祉会
  • 社会福祉法人神奈川民間保育園協会

    若葉広げ緑いっぱい 杜が育む豊かな心

    当法人は、昭和59年7月、保育に関する調査研究並びに児童厚生施設(こどもの杜)の設置運営を行うことにより、県内の民間保育事業の充実と、児童福祉の発展に寄与することを目的として設立された団体です。
    現在211施設が加入する、県内唯一の民間保育所の横断的組織として様々な事業を行っております。
    保育所(緑の杜保育園・子母口わかば保育園)の運営、園児作品展、保育大会、各種研修会など様々な活動を行っております。

    (福)神奈川民間保育園協会
  • 社会福祉法人無患子の木

    生きる力を生みます!

    当法人は、中原区・高津区に3園の姉妹園があリます。
    「心身ともに健康な子ども」「友達と仲良く遊べる子ども」「豊かな感性と表現力を持つ子ども」の3点を目標に掲げ、地域の特性を生かした保育に取り組んでいます。
    又、「質の高い保育」を持ちスキルアップを図っております。勤務形態や休暇取得等就業規則をきちんと守り、プライベートの時間も充実できるよう働きやすい職場環境づくりを心がけています。

    (福)無患子の木
  • 社会福祉法人尚栄福祉会

    保育は子どもが未来の夢を描けるキャンパス

    当法人は高津区に4園、中原区に1園運営しており、通年通して薄着裸足保育を取り入れています。
    保育の中では目にする物、触れる物オールマイティーな体験や経験を心がけています。
    職員間でも法人内での研修でスキルを磨き親睦会なども充実し法人内全職員が顔の見える関係づくりをしています。
    職員みんなの笑顔が、日々子どもの成長の盾となるそんな法人です。

    (福)尚栄福祉会
  • 社会福祉法人リラ福祉会

    子どもの幸せを最優先、
    健全な心身の発達。

    保育現場で40年以上の経験を持つ理事長が、 平成22年に立ち上げた法人です。

    川崎市中原区に『らいらっく保育園』、幸区に『らいらっく幸保育園』『らいらっく山吹育園』『らいらっくみゆき保育園』と、計4つの園を運営しています。保育経験豊富な各施設長のもと、各園が想像力あふれるポジティブ保育を実践しています。

    熱意ある人材育成、 乳幼児福祉向上に貢献する発信地として、 地域の方々から愛される保育園を目指します。

    (福)リラ福祉会

全体地図

※「加盟保育園」「直営認可保育所」「直営小規模保育施設」の住所・電話番号などは2023年4月1日現在のものです。

直営認可保育所

直営小規模保育施設